
奄美体感YOKOHAMAクルーズ

昨年第一回目にして大好評で幕を閉じた
奄美の島唄ライブクルーズが、
パワーアップして帰ってきました!
新たな唄者はなんと4名!
さらに「踊り隊」というポジションも加えて総勢5名!
美しい歌声と演奏、そして踊り隊を目の前に、
あなたは体を動かさずにいられるか?!
ウォーミングアップしてからご乗船ください!
日時
2025年4月29日(火祝)
12:00-14:30
18:00-20:30
内容
船長が里の曙を呑みながら考えた奄美料理&黒糖焼酎飲み放題(他のお酒も飲み放題)
2.5時間/2部制
SIMASIMAによる生歌LIVEとYOKOHAMA遊覧
料金
大人¥15,000 未成年¥7,500
支払方法:前振込
お申込み
人数とご希望の公演時間を明記の上
送信してください
奄美の端と端と、離島から5人が集まった

奄美大島の上に位置する「龍郷」、下に位置する「古仁屋」、
離島の「徳之島」と「喜界島」
奄美の中でも極端に離れたそれぞれの土地から集まった唄者が
横浜で奄美の風景を奏でます。
島ごとに違う風土と、互いに違いを尊重し合う文化のもとで培ってきた唄と音が、
この日、ひとつのハーモニーとなってあなたの心に届けます。
一緒に歌いましょう。一緒に踊りましょう。
一緒に乾杯しましょう!

田向美春
鹿児島県奄美群島の喜界島生まれ。
祖父の影響を受け幼少期から島唄を唄い始め、7歳から地元の民謡教室に通い島唄と三味線を学ぶ。現在は東京で働きながら、島唄や奄美の文化を広く知ってもらう活動を国内外で行っている。

成瀬茉倫
奄美大島龍郷出身
小学3年生から島唄・三線を始める。民謡大会等で成績を残し、令和3年度・令和4年度日本民謡協会公認『民謡アンバサダー』として、
ポルトガルやニュージーランドで開催された
国際伝統音楽学会にて島唄のワークショップや研究発表を展開。また、アジアンカルチュラルカウンシル(ACC)New York Fellowshipに
選出され、2023年ニューヨークにて民族音楽調査・アーティスト活動を実施。
これらの活動が評価され、2023年慶應義塾大学塾長奨励賞を受賞した。

いけだむつみ
奄美大島古仁屋出身のシンガーソングライター
都内を中心にライブ活動中
大好きな島の風景を歌にしています。

森田美咲
徳之島出身。
5歳から祖父よりシマを習い始める。
幼少期より様々な大会に出場し、
平成21年民謡民舞少年少女全国大会 中学生の部優勝(中学生民謡日本一)、平成23年民謡民舞全国大会 青年の部優勝、平成28年 第37回奄美民謡大賞 大賞受賞など、数々の賞を受賞。現在は関東圏を中心に、奄美大島のイベントやライブなどでシマ唄を
唄い活動している。
.png)



町田酒造が用意する
特別なお酒をお楽しみに!
こちらは数量限定!
「里の曙」




